高雄见
  • トップへ

メインメニュー

旅実績

無事帰ってきました

観光情報

食べる、見る、あそぶ、、、

ギャラリー

写真200枚

旅計画

綿密な計画が成功へと導く

GPS旅の軌跡

GPS旅の軌跡

2015年版

高雄お薦めマップ

自作マップです。

リンク

高雄旅行関連リンク。

KRT 红线

KRT 橘線

カレンダー

開催カレンダー

10月
日月火水木金土
    123
45678910
11121314151617
1819202122
23
24
25262728293031
11月
日月火水木金土
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
 観光情報
食べる 観る あそぶ 連絡先 泊まる 裏ワザ・隠し技 台南 茶藝館

  >>

 

2015.10時点の情報



by GaobuSystem | Tags :

戻る

ヤンシュオ リバービュー ホテルの前の漓江

ヤンシュオ リバービュー ホテルの前の漓江

ヤンシュオ リバービュー ホテルの前の漓江

74Fへ行くエレベーターの入り口。 わかりづらい。

九份老街に行くのに乗ったバス。

ヤンシュオ リバービュー ホテルの前の漓江

帰りのバス停

ヤンシュオ リバービュー ホテルの前の漓江

帰りのバス停

ヤンシュオ リバービュー ホテルの前の漓江

中山大酒店

中山大酒店

信号機

中山大酒店 これは有料なの注意! ところどころに、こんなのを置いてある。

九份老街から見た港

中山大酒店

九份老街から見た港

中山大酒店

九份老街から見た港

中山大酒店

新堀江商圏

九份老街から見た港

中山大酒店

九份老街から見た港

中山大酒店

中山大酒店

中山大酒店 有料みたい。

中山大酒店

602号室に泊まる

中山大酒店のテレビ。

電源はここしかない。 最初にささっていたコードを全て抜いて、充電に使った。

中山大酒店のテレビ。 いろんなビデオが見れる。 豪華。。

窓がある部屋だった。窓の外の写真。

中山大酒店 風呂の栓がはまらないのでコップをおいて ふさぐ。 僕が無知なのか、中国ではいつもこのパターン。

中山大酒店 風呂の栓がはまらないのでコップをおいて ふさぐ。

トイレのごみ箱。使ったトイレットペーパーをここに捨てないと、絶対にトイレは詰まる。

中山大酒店周辺

B3にあるはずの台湾紀伊國屋書店 高雄漢神店が なくなっていた。

備え付けのドライヤー

中山大酒店周辺

レバーを下げたままにすると、水が出っぱなしになる。タンクに水が貯まらないので、水が流せない。水を流したら、気をつけて、レバーを上げる必要がある。

中山大酒店周辺

机が低いので、PCが使いづらい。

中山大酒店周辺

低い机。

入口

壁がはがれてきた。

入り口を入るとすぐ橋がある。

602号室に泊まる

日本の無修正アダルトビデオがテレビで流れていた。日本物を使うのはやめてほしいものだ。日本人の醜態をさらされているようで、恥ずかしい。

歯ブラシがなかったので、フロントに文句。 女の子が部屋まで届けてくれた。 日本語で「申し訳ありません」と頭を下げる。 丁寧でなかなかよい。

WifiとLANが使えるが、LANの調子がいまいち。

廊下

ラブホテルのようなベットを移す大きな鏡。

T100TA-DK32GとGPSロガー(GT-600)。 今回の旅の主力メンバーだ。

今、日本ではやりのデング熱対策。中国は今のところ、デング熱ははやっていないようだが、桂林の川下りを何回かするつもりなので、蚊はたくさんいる。外国の蚊にさされるのは、何かイヤだ。

モバイルバッテリー2台。スマホのGPSとGoogle mapを使って旅するには、モバイルバッテリー1台では足りない。去年、台湾に行ったとき、夕方に台北駅について、スマホは電池キレ、暗い中、土地勘ないのに、歩いてホテルを探し、大変だった。 今回は海外用Wifiワイホーをレンタルするので、さらに、電源が必要。

ロッククライミング

ホテル周辺

中国のアマゾンで買った本場の観光ガイドブック「全桂林阳朔吃喝玩乐情报书」。 2012年出版の本だが、現地・桂林の方と情報が一致しない。 でたらめな情報が多いようだ。

楽水瀑布

スカスカの箱の中に、本がそのまま入っていた。 梱包材なし。

楽水瀑布

ホテル周辺。 茶葉や植物を売っているようだ。

一通りページを読んでみたが、 そんなに乱暴に扱っていないのに、 バラバラになってしまった。

楽水瀑布

ホテル周辺。 茶葉や植物を売っているようだ。

蚊対策。追加。 服にスプレーをかけて、寄せ付けないタイプを購入。

楽水瀑布

今回の旅行の命運を握る台風19号。 はたして、13日に出発できるのか?

なんじゃこりゃ!

ズボンのポケットが破れているので 財布が零れ落ちそう。 バスに乗ったとき、 隣に座った男にやられました。 寝ていてきづかなかった。

パンダ

中国に着いて、現地での最初の食事。 本日のお薦めランチを頼む。 コーヒーにグミを入れるのは勘弁してほしい。

パンダ

中国に着いて、現地での最初の食事。 これはうまかった。 それ以外はちょっと。。

動物園

崇善米粉。 何を注文したら良いかわからず、 写真にある定食を注文した。

動物園

崇善米粉 ついに、桂林米粉を体験。 これが、1.5元。安すぎ。

動物園

崇善米粉 この茶色の雑巾みたいなもんは何だ? 一口たべたが、元が何者かわからないので、 食べるのをやめることにした。

動物園 パンダ、糞だ

機内食。 中国東方航空 MU292 便。名古屋ー>上海。 おいしいとは言えないけど、 なぜかいつも楽しみ。

動物園 パンダ、糞だ

機内食。 上海航空 MU9331 便。上海ー>桂林。

高雄中学

2日目の朝食。 明生桂林米粉。

駅弁当(高雄)

2日目の朝食。 明生桂林米粉。 メニュー。どんな違いなのかわからん。 端っこを指差し注文。

两江四湖

駅弁当(高雄)

2日目の朝食。 明生桂林米粉。 うまかった。 入れ物を変えれば、もっとうまいかも。

凯旋观光夜市 行ったけどやってなかった。

2日目の朝食。 明生桂林米粉。 お店の人が「汤」もいるかというので もらった。 スープかと思って飲んだら、お湯だった。

金鑽観光夜

14日の夕食。 真っ暗な街をぶらぶら歩いてここに決めた。

14日の夕食。 スープが薄味。 どんぶりは、合格点。 骨付きの肉で、骨が吐き出しながら、 食べた。

高雄駅でみやげの打狗小鳳酥を2個買う。 1個150元。 食べてみたら、結構うまい。はまりそう。

ズボン1着しかないのに。。。

対面で搭乗手続きをしたときの航空券。 席の指定はできる。通路側を希望したが、すでに空きがなかった。 窓側になってしまった。 スーツケースの機内持ち込みを希望したが、 重量をはかると言われて、10.1kgで、0.1kgオーバー。 後で、パソコンを手提げバックに移すと、 言っているのに、なかなか納得してくれなくて困った。

朝食付きなので、7Fの食堂まで行って食べた。 ないよりましかなというレベル。

交差点以外に信号はない。 こんな広い道を渡るのに、 車をよけながら、わたらなければならない。 足が躓いて、転んだら、アウト!だ。

7F食堂。

维也纳酒店 桂林上海路店

7F食堂

ベットに蟻が。。。 1匹だけでなく、道しるべにそって、蟻が歩いている。 でも、ここは6Fだぞ。

ピーチの自動搭乗受付機。

桂林の中山通りの夜市。 規模が大きい。

一卡通返却

桂林の中山通りの夜市で マンゴアイスを食べる

维也纳酒店 桂林上海路店

上海星程外滩创业酒店

柠檬餐吧で朝飯。

上海星程外滩创业酒店

柠檬餐吧で朝飯。

上海星程外滩创业酒店

柠檬餐吧で朝飯。 別のものを食べたかったが、 朝は朝限定メニューしかなかった。、

上海星程外滩创业酒店

桂林に来て3日目、 そろそろご飯が恋しくなってきた。 メニューにあるチャーハンを注文したら、 「チャーハンはない。ビーフンしかない。焼きビーフンでいいか?」 というので、 仕方なく焼きビーフンを注文した。 でも、おいしかった。

上海星程外滩创业酒店

卵チャーハン。 やっとご飯ものにありついた。 去年、上海で食べたチャーハンは、 塩が効いていてメチャクチャおいしかったけど、 普通だな。。

上海星程外滩创业酒店

上海星程外滩创业酒店

「脉动」。 スポーツ飲料。5元。 中国にいる間、ずっと、これを飲んでいた。

上海星程外滩创业酒店 すぐ近くのバス停。

馬肉入りチャーハン。 馬肉はかたくてあまりうまくなかった。

上海星程外滩创业酒店 入口。わかりずらい!

今まで見た中で、 最もかわいくないパンダだった。

上海星程外滩创业酒店 入口。スラム街か?

炸馄炖。6元。 七星公園近くの店で 昼飯のつもりが、 お菓子のような小吃を食べる。 シュウマイみたいでおいしかった。

上海星程外滩创业酒店 門の中に入って、門を振り返える。

東北餃子城。 外から見て すいているのがわかり、 入ることにした。 17日の夕食。

上海星程外滩创业酒店 右を向くと、また看板。

東北餃子城 餃子の専門店のようだ。

上海星程外滩创业酒店

東北餃子城 あらかじめテーブルにある このセットは どう使うの? つかってもいいの?

上海星程外滩创业酒店 突き当りを左に。

東北餃子城 2種類の餃子とご飯を注文。

上海星程外滩创业酒店

C-bikeの利用時間と利用金額が表示

東北餃子城 2種類の餃子とご飯を注文。

上海星程外滩创业酒店

C-bikeの鍵のかけ方

東北餃子城 2種類の餃子とご飯を注文。 この組み合わせは中国ではありえない。 その上、冷たい水を頼もうとしたら、 ウエイトレスはさらに驚いて、どこかに行ってしまった。

上海星程外滩创业酒店 ついた。

今回購入したIT書籍

マンゴーアイス

自動搭乗手続き機でのピーチ搭乗券。 買い物のレシートのようだ。 (プリンターのトラブルを考えると、この紙の方がトラブル少なくシステムが安定しているかな。) 席は20Bで、AとCに挟まれたど真ん中だ。 自動搭乗手続き機では、席を指定できない。 一人客だと、適当なところに割り振られるような気がした。

お土産の茶葉

機内食 桂林ー>上海。

高雄駅前の歩いて7分くらいの「瑞宮商務旅館」に泊まった。 部屋は3回の301号室。 フロントは、日本語が通じない。 扉は自動ロックでなく、鍵は携帯しやすいカード式でないので、 外出のたびに、フロントに鍵をあづける。 古い作り。

機内食 桂林ー>上海。

機内食 桂林ー>上海。

機内食 桂林ー>上海。

蟹黄鲜肉。 蟹入りのワンタン。

佳家汤包の小龍包。 2012年度 卓越奖 winner 2013年度 卓越奖

蟹黄鲜肉 スープがうまい。 全部飲んだ。

美麗島駅地下にある 附設枝枝文創庇護商店の「十楊桃汁」

佳家汤包の小龍包。

佳家汤包(上海) 小籠包。 去年に続き、2回目。うま~い。

美麗島駅地下にある 附設枝枝文創庇護商店の「十楊桃汁」 まあまあの味。

2012年度 卓越奖 winner 2013年度 卓越奖

竹江船乗り場へ向かうバスの中。

美麗島駅地下にある 附設枝枝文創庇護商店の「土●飯」「十楊桃汁」。 NTD80. 肉そぼろご飯とごぼうサラダはまあまあうまかった。

2012年度 卓越奖 winner 2013年度 卓越奖

竹江船乗り場

美麗島駅地下にある 附設枝枝文創庇護商店の「土●飯」。 この豆は、硬い皮がついていて、皮は食べられない。 食べづらいので食べるのやめた。

純鮮肉湯包(小龍包) 13元 生姜絲        1元 鶏鴨血湯       4元 雪碧(スプライト)  2元

竹江船乗り場

光之穹頂。

竹江船乗り場

スプライト。

鶏鴨血湯。スープ。

空港搭乗口の待合室

鶏鴨血湯。スープ。

空港からのリムジンバス終着場所。 民航安新加油站。

高雄駅前

生姜

空港リムジンバスの乗車券 20元

国光客運。 バスで台北まで5、6時間で530元。 1時間に数本バスが出ているような感じだった。

純鮮肉湯包(小龍包)

空港リムジンバス停。 所要時間:40-60分 運行間隔:30(分)20元

純鮮肉湯包(小龍包)

崇善米粉のセットメニュー。

一卡通。 100元分はカード代で戻らない。 チャージは各駅にあるサービスセンターでも対応。

入口。ここから5階に行き、展望台の入場券を買う。

明生桂林米粉のお店の中。

5階に行き、展望台の入場券を買う。

竹江船乗り場

展望台から見た台北市内。

ダブル。 部屋は広かった。

展望台から見た台北市内。

果物売りのにいちゃん。 舟に近づいて、営業。

展望台から見た台北市内。

果物売りのにいちゃん。 舟に近づいて、営業。

展望台から見た台北市内。

御湯は問題なく出た。 トイレは、紙を流すと詰まる。

展望台から見た台北市内。

展望台から見た台北市内。

展望台から見た台北市内。

展望台から見た台北市内。

展望台から見た台北市内。

グローバルWiFi。 ルーターはWi-Ho!(ワイホー)と同じだ。どういうこっちゃ。 アフィリエイトサイト経由から申し込んだら、見積金額が1,140円も違った。どういうこっちゃ。 [ 出発日 ] 2015/10/09 [ 帰国日 ] 2015/10/14 [ 渡航先 ] 台湾 3G [ 受取場所 ] 関空 第2ターミナル まち処 ※ピーチ航空利用専用(営業時間06:30-23:00) [ 搭乗便名 ] MM035 [ 出発時間帯 ] 11:00 [ 返却場所 ] 関空 第2ターミナル まち処 ※ピーチ航空利用専用(営業時間06:30-23:00) [ 到着時間帯 ] 00:00 [ 旅行・渡航目的 ] レジャー(観光・留学など) ◆◇ お申込金額の確認 ◇◆ --------------------------------------------- [ 端末 - 料金 ] 3,420円 [ 端末 - 内訳 ] 台湾 3G - WiFi型(3G):6日間×1台 ※渡航先や渡航期間により、複数台になる場合がございます [ 受渡 - 料金 ] 0円 [ 受渡 - 内訳 ] 受渡手数料:0円 [ 合計金額 ] 3,420円

展望台から見た台北市内。

国光観光バス。

展望台から見た台北市内。

高雄駅裏に行く階段その一。

展望台から見た台北市内。

高雄駅裏に行く階段その二。

展望台から見た台北市内。

高雄駅裏に行く階段その三。

展望台から見た台北市内。

展望台から見た台北市内。

展望台から見た台北市内。

展望台から見た台北市内。

展望台から見た台北市内。

展望台から見た台北市内。

展望台から見た台北市内。

展望台から見た台北市内。

展望台から見た台北市内。

展望台から見た台北市内。

船内のバイキング。昼メシ

展望台から見た台北市内。

船内に荷物を預けるところもある

展望台から見た台北市内。

展望台から見た台北市内。

展望台から見た台北市内。

展望台から見た台北市内。

展望台から見た台北市内。

展望台から見た台北市内。

展望台から見た台北市内。

旧陽朔バスターミナル

旧陽朔バスターミナル

大村門北站

大村門北站

中国人しかこないお店。

臨時の椅子。 座る席がなくなると、 この椅子?に座らされる。

扬州烧饭   22元 3人分はある。

扬州烧饭。塩が効いて、めちゃうまかったけど、量が多くて半分しか食えなかった。

僕の後ろ席は誰もいなかった。

川漁藤椒鸡  38元 小姐おすすめの料理

A2、A1席は一人も座っている人はいなかった。 A2 Ticket RMB420/person (Top row side seat) A1 Ticket RMB680 (Top row middle seat)

辛すぎて胃の調子が悪くなった。 半分食べるのが限界。

大閘蟹x3  114元 カニみそがうまかった。

入口。

カニみそ以外は、小さずぎて食べられない。 カニを食べる道具、はさみがほしかった。

チケット

福利チケット売り場

チケット

书童山码头 豚が放し飼い。 飼い主について歩いていた。

书童山码头

书童山码头

高雄駅前。 結構、この人のとき、人が集まっていた。

高雄市民芸術大道 土・日 16~21時半

「アート市(藝術市集)」が開かれる。 たくさんのハンドメイド雑貨の達人が、露店を開き、作品を販売している。

船頭さん

蟳之屋 有名な海鮮料理のお店

海味澎湖平價活海鮮

三商企業/牛肉炸酱腼,皮蛋豆腐,饮料

福利到着

三商企業/牛肉炸酱腼,皮蛋豆腐,饮料

三商企業/牛肉炸酱腼,皮蛋豆腐,饮料

帰国後、レンジで温めて食べたけど、うまっ!

高雄地下鉄入口。

地下鉄红线鹽埕埔駅の地上

地下鉄红线鹽埕埔駅の地上

入口

月亮山

月亮山

リスが木に。。。

月亮山

リスが木に。。。

陽朔望江楼酒店で借りた自転車。 1日10元。

リスが木に。。。

リスが木に。。。

龙岳路

C-bike高雄電影館站

龙岳路

1.駅から十分瀑布へ結構歩きます

龙岳路

2.駅から十分瀑布へ結構歩きます

3.駅から十分瀑布へ結構歩きます

4.駅から十分瀑布へ結構歩きます

5.駅から十分瀑布へ結構歩きます

6.駅から十分瀑布へ結構歩きます。 時間があれば、よりたかった。記念館。

7.駅から十分瀑布へ結構歩きます

515号室に宿泊。

インターネット有料。

インターネット有料。安くないよ。

鍵はカードキー。外出時、持ち歩きできるので便利。

入口ドア付近に電源あり。

机の電源。

机の電源。

湯船の栓が閉まらない。これでは湯船に入れない。(入れなかった)

なんという作りだ。押し込んでも、先が詰まって栓がはまらない。

水厄底码头

割れている

水厄底码头

シャワーも使えない。お湯に切り替えボタンが壊れている。

水厄底码头

シャワーも使えない。飛び出ている

水厄底码头

水厄底码头

鼓山フェリー乗り場

クローゼット。汚い。

水厄底码头

鼓山フェリー乗り場

水厄底码头

鼓山フェリー乗り場

水厄底码头

鼓山フェリー乗り場 凄い人の列、原付の列。 船に乗れなくても、すぐ次の船が 乗り場に入ってくる。

水厄底码头

水厄底码头

水厄底码头

実際に、旗津まで行くのに、船に乗った時間は10分もない。 かなり低速で走行。 距離も短く、景色を楽しむような見どころもない。

水厄底码头

水厄底码头

旗津海水浴場

水厄底码头

旗津海水浴場

水厄底码头

旗津海水浴場

窓がついていた。隣の建物。

水厄底码头

芒果ジュース。凍っていてうまい。 1つ飲み終えたら、また、1つ追加で買った。

魚療

台北西ターミナルA棟8番乗車口に乗ると、野柳に行ける

魚療

台北西ターミナルAで、野柳行き切符を買う。 切符をかわなくても悠悠カードでも乗れる。

维也纳酒店 桂林上海路店

高雄でいちばん賑やかなで規模も大きい夜市。 食べ物以外に、ゲームコーナーもあり、 楽しそう。

バス停「野柳」を降りてからの道①

维也纳酒店 桂林上海路店

にぎやかだ。

バス停「野柳」を降りてからの道②

维也纳酒店 桂林上海路店

高雄駅前のメイド喫茶?

バス停「野柳」を降りてからの道③

维也纳酒店 桂林上海路店

高雄駅前のメイド喫茶?

バス停「野柳」を降りてからの道④

维也纳酒店 桂林上海路店

バス停「野柳」を降りてからの道⑤

维也纳酒店 桂林上海路店

バス停「野柳」を降りてからの道⑥

维也纳酒店 桂林上海路店

バス停「野柳」を降りてからの道⑦

维也纳酒店 桂林上海路店

バス停「野柳」を降りてからの道 着いた!

维也纳酒店 桂林上海路店の周辺

クレオパトラ

维也纳酒店 桂林上海路店の周辺

クレオパトラ

维也纳酒店 桂林上海路店の周辺

ヤンシュオ リバービュー ホテル

ヤンシュオ リバービュー ホテル

誠品大遠百店

ヤンシュオ リバービュー ホテル

ヤンシュオ リバービュー ホテルのベランダからの景色

この入口はオフィスフロアにしかいけない。

ヤンシュオ リバービュー ホテルのベランダからの景色

74階の展望台は、ホテル側の入り口から行けと貼り紙あり。

ヤンシュオ リバービュー ホテルのベランダからの景色

75Fまで上がってから、階段で1つ下の74Fにいくと、展望台になっている。

ヤンシュオ リバービュー ホテルのベランダ

ヤンシュオ リバービュー ホテル

ヤンシュオ リバービュー ホテルのベランダ

ヤンシュオ リバービュー ホテル。 風呂付のはずが。。。。

ヤンシュオ リバービュー ホテル

ヤンシュオ リバービュー ホテルで借りた自転車。 1日10元。

ヤンシュオ リバービュー ホテルの前の漓江

ヤンシュオ リバービュー ホテルの前の漓江

ヤンシュオ リバービュー ホテルの前の漓江

ヤンシュオ リバービュー ホテルの前の漓江

ヤンシュオ リバービュー ホテルの前の漓江

ヤンシュオ リバービュー ホテルの前の漓江

食べる 観る あそぶ 連絡先 泊まる 裏ワザ・隠し技 台南 茶藝館

メインメニュー

旅実績

無事帰ってきました

観光情報

食べる、見る、あそぶ、、、

ギャラリー

写真200枚

旅計画

綿密な計画が成功へと導く

GPS旅の軌跡

GPS旅の軌跡

2015年版

高雄お薦めマップ

自作マップです。

リンク

高雄旅行関連リンク。

KRT 红线

KRT 橘線

お役立ち情報

モンゴル

2006年実績

香港・澳门・深圳

2010年実績

台北见

2013年実績

桂林见

2014年実績

高雄见

2015年実績

九寨沟见

2016年実績

西湖见

2017年実績

張家界见

2018年実績

お役立ち中国語旅行会話

空港 タクシー 買い物 入場券売り場 電車 露店 バス ホテル レストラン 両替 入国審査 観光 機内 自転車 その他

©2014- 高雄见 All Rights Reserved.